蕁麻疹

蕁麻疹(じんましん)とは

蕁麻疹とは、突然皮膚の一部が蚊に刺されたようにくっきり赤く盛り上がる病気です。この皮膚の盛り上がりは、短時間で消え、跡も残りません。強いかゆみが出ますが、多くの場合数十分から数時間、長くても1日以内には症状は一旦治まります。また、かゆみのほかにチクチクした痛みやヒリヒリした痛みを伴ったり、赤くならない瞼や唇の腫れや、喉のつまった感覚、飲み込みにくさ、息のしにくさなどの症状があらわれることもあります。
症状が出るのが一度だけ、もしくは数日以内に治まる場合と、皮疹が出たり消えたりを何週間も繰り返す場合があります。何週間も繰り返すもので、特に1か月半以上継続しているものを慢性蕁麻疹と呼び、これは何年も続くというケースもみられます。


蕁麻疹の原因

蕁麻疹の原因・誘因となるもの

蕁麻疹には、食物などのアレルギーや、圧迫などの物理的刺激、発汗といった原因、誘因がはっきりしているものと、直接的な原因が不明なものがあります。
原因が判明している蕁麻疹は全体のうち10~30%程度しかなく、原因がはっきりしないものが多いです。
大人の方の場合は仕事やプライベートでのストレス、寝不足が、お子様の場合は保育園や幼稚園、学校でのストレスや風邪が原因、誘因としてあげられます。

蕁麻疹の原因・誘因の例

  • 食物:エビ、カニ、サバなどの魚介類、牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類、鶏卵、牛乳、チーズなどの乳・卵製品、大豆、小麦、蕎麦などの穀類や野菜
  • 食品添加物:パラベンなどの防腐剤、人工色素
  • 薬剤:抗生物質、アスピリンなどの非ステロイド性消炎鎮痛薬、咳止めなど
  • 植物・昆虫:イラクサ、ゴム、ハチ など(触れる、刺されることによって起こる)
  • 物理的な刺激:日光、下着などによる圧迫や摩擦、こすれ、寒冷・温熱刺激、など
  • その他:運動や発汗(原因となるのは決まった食品や体質などと組み合わさった場合)、

ウイルス性肝炎、甲状腺疾患、膠原病など内臓・全身の病気、身体的、精神的な疲労やストレス

蕁麻疹の原因、誘因が食物である可能性のある方には、アレルギー検査を行うことを推奨しています。
また、原因、誘因として薬剤が疑われる場合は薬疹の検査を行うこともできます。
薬剤が、蕁麻疹の原因、誘因の可能性がある方は、薬疹の検査をすることも可能です。


蕁麻疹には様々な種類がある

急性蕁麻疹

ほぼ毎日、何度も症状がでる蕁麻疹のうち、発症して6週間以内の場合は急性蕁麻疹と呼びます。主な原因は細菌やウイルス感染です。

慢性蕁麻疹

ほぼ毎日、何度も症状がでる蕁麻疹のうち、発症して6週間以上が過ぎている場合は慢性蕁麻疹と呼びます。多くの場合原因は特定できません。

物理性蕁麻疹

物理的な刺激(機械的擦過や圧迫、振動、寒冷・温熱刺激、日光など)が原因で起こるものです。

コリン性蕁麻疹

コリン性蕁麻疹は、運動したり、入浴した際に汗をかくとあらわれます。特徴は膨疹と呼ばれる皮膚の膨らみのひとつひとつが小さい(1~4mm程度)ことです。小児から若い成人に多くみられます。

アレルギー性蕁麻疹

特定物質(アレルゲン)に反応して生じる蕁麻疹をアレルギー性蕁麻疹と呼びます。原因となるアレルゲンは主に食物、薬剤、昆虫などで、アレルゲンに結合するIgEという血清蛋白が関わっています。

イントレランス

IgEが関与しない蕁麻疹で、原因は非ステロイド系消炎鎮痛薬(アスピリンなど)、造影剤、人工色素、食品に含まれるサリチル酸などです。

血管性浮腫(クインケ浮腫)

かゆみを伴わず、2~3日で消える唇やまぶたの突発的な腫れです。
稀に、血管浮腫の遺伝的なものである場合があります。


アナフィラキシー

アナフィラキシーは、原因となる物質が体内に入ってから短時間で蕁麻疹や呼吸器症状、血圧の低下など全身性の激しいアレルギー反応が起こることです。症状が起きた場合、迷わず救急外来を受診するようにしてください。


食物依存性運動誘発アナフィラキシー
(food-dependent exercise-induced anaphylaxis, FDEIA)

アレルゲンを摂取するだけではなく、その後すぐ(多くは2時間以内)運動することによって引き起こされるアナフィラキシーを食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIA)と呼びます。入浴で起こることもあり、初回発症年齢のピークは10~20代で、発症頻度は中学生だと約6000人に1人の割合です。
原因となる食物は小麦、エビやカニなどの甲殻類、果物が多く、FDEIAは運動がそういったアレルゲンの腸からの吸収を増加させるために起こると考えられています。食物依存性運動誘発アナフィラキシーがあることを、学校や職場など周りの方にあらかじめ知らせておくと良いでしょう。また、普段からかかりつけの医師と相談しておくようにしましょう。
食物と運動が重なるFDEIAは、アレルゲンの腸からの吸収が、運動によって増加するために起こると考えられています。食後に運動をして症状が出たときには、迅速にアレルギー専門医のいる医療機関を受診する必要があります。まずは原因を特定することが重要ですので、まずは当院までご相談ください。


蕁麻疹の治療

蕁麻疹の治療には抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬を使用します。また、塗り薬を使い、ひっかかないようにする場合もあります。急性蕁麻疹の場合、多くは数日で症状が改善しますが、長引いている場合は慢性蕁麻疹の可能性があります。その場合、症状の改善まで時間がかかることもあります。蕁麻疹の原因が判明した場合、それを取り除きます。
アレルギー性蕁麻疹、アレルギー性皮膚炎に関しては、近年注射剤(デュピクセント®)による治療もあります。お子様に対しても、使用できますのでお悩みの方はお気軽にご相談いただければと思います。

その他の注意点

皮疹の出ている部分は冷やして、ひっかかないようにしてください。冷やすことで少し症状が軽くなることがあります。反対に身体を温めると症状が悪くなる可能性があるため、入浴する場合はシャワーで、温度を低めに設定するようにしてください。
就寝時も、室温や寝具を調整して汗をかかないように気を付けましょう。

ご予約はこちら

お電話はこちらから

お電話からのお問い合わせはこちら。
※診療時間のみ対応。

WEB予約はこちらから

WEB予約は24時間365日
いつでも対応しています。